年の瀬にお伝えすること
マスク生活を余儀なくされてから
私が研究したのは
いかにマスクをした状態で
笑顔や思いが伝わるかという
顔と声の研究です。
多分誰にもわからないのですが
メイク用品や
メイク法も変えました。
マスクは思いの外
自分自身と向き合う時間を
くれました。
よく店先などで
「マスクの下は笑顔です」
と書かれた
小さなポスターが目についたのですが
その説明は子どもたちの前では
残念ながら意味をなしません。
また、マスクを取らなければ
笑顔がわからないようでは
これからの私達は
仕事になりませんし
人間生活も
しんどいかもしれませんね。
マスクをつけて
鏡の前で笑顔になる。
小さなことですが
毎回トイレから出る時の
一瞬心がけるだけで
自分の前にいる
小さな魂が
少しの不安を抱かなくて済むなら
モウケモンです。
声もいつも通りだと
少し聞き辛いから
少し大きくしてみると
案外腹筋使うなぁとか
あ、だからお腹空くのか、、とか。
マスクの下で
口角上げてるだけで
脳は笑ってると勘違いして
幸せホルモン出してるらしい。
それほどに脳は単純。
騙さないテはないと
思うのです。
・・・・・
そして今も
変わらず気をつけているのは
感染症のウイルス名を
(アレに限らず)
園内で口にしないこと。
換気も消毒もしています。
夏頃大枚叩いて各園に購入した
加湿機能付きの空気清浄機も
いい仕事をしてくれています。
二酸化炭素計測器まであります。
加えて、にじのとり保育園には
タイガーマスクさまがいっぱいいます。
ハロウィンのお菓子。
夏祭りのあれこれ。
お泊まり保育のアレやソレ。
折に触れ、たくさんのくだもの。
そのほかにも
おもちゃや絵本。
消毒液や石鹸、マスク、、。
目に見えるものだけではなく
この時期に
長めの冬休み取得に
快くご協力くださいます
育休中、あるいはそれ以外の
ご家庭の皆さまもまた
そのご決断が
大きなご寄付となり
運営の支えとなっております。
保育園にはもう
多くの
当たり前ではない思いが
たくさん詰まっていて
子どもたちも私達もみんな
その中で守られています。
保護者の皆さまからの
言葉にできないほどの
ご協力と
それ以上のお気持ちに、
改めて感謝を申し上げます。
泣いてもワロても
2020年は、あとわずかです。
油断せず
手洗いマスクを徹底した上で
楽しい年末年始を過ごしましょう。
写真は
某卒園児が見せてくれた
サンタクロースからのプレゼント。
大人が楽しい♫という
クリスマスの真髄を絵に描いたような
ママのハッピーが
写真にいっぱい詰まってました。
きっとパパとママが
ポケモンカードの時のように
我が子泣かすほど夢中になって
ドンジャラやるに違いないのです^_^

園長(私のドンジャラはオバQの)
私が研究したのは
いかにマスクをした状態で
笑顔や思いが伝わるかという
顔と声の研究です。
多分誰にもわからないのですが
メイク用品や
メイク法も変えました。
マスクは思いの外
自分自身と向き合う時間を
くれました。
よく店先などで
「マスクの下は笑顔です」
と書かれた
小さなポスターが目についたのですが
その説明は子どもたちの前では
残念ながら意味をなしません。
また、マスクを取らなければ
笑顔がわからないようでは
これからの私達は
仕事になりませんし
人間生活も
しんどいかもしれませんね。
マスクをつけて
鏡の前で笑顔になる。
小さなことですが
毎回トイレから出る時の
一瞬心がけるだけで
自分の前にいる
小さな魂が
少しの不安を抱かなくて済むなら
モウケモンです。
声もいつも通りだと
少し聞き辛いから
少し大きくしてみると
案外腹筋使うなぁとか
あ、だからお腹空くのか、、とか。
マスクの下で
口角上げてるだけで
脳は笑ってると勘違いして
幸せホルモン出してるらしい。
それほどに脳は単純。
騙さないテはないと
思うのです。
・・・・・
そして今も
変わらず気をつけているのは
感染症のウイルス名を
(アレに限らず)
園内で口にしないこと。
換気も消毒もしています。
夏頃大枚叩いて各園に購入した
加湿機能付きの空気清浄機も
いい仕事をしてくれています。
二酸化炭素計測器まであります。
加えて、にじのとり保育園には
タイガーマスクさまがいっぱいいます。
ハロウィンのお菓子。
夏祭りのあれこれ。
お泊まり保育のアレやソレ。
折に触れ、たくさんのくだもの。
そのほかにも
おもちゃや絵本。
消毒液や石鹸、マスク、、。
目に見えるものだけではなく
この時期に
長めの冬休み取得に
快くご協力くださいます
育休中、あるいはそれ以外の
ご家庭の皆さまもまた
そのご決断が
大きなご寄付となり
運営の支えとなっております。
保育園にはもう
多くの
当たり前ではない思いが
たくさん詰まっていて
子どもたちも私達もみんな
その中で守られています。
保護者の皆さまからの
言葉にできないほどの
ご協力と
それ以上のお気持ちに、
改めて感謝を申し上げます。
泣いてもワロても
2020年は、あとわずかです。
油断せず
手洗いマスクを徹底した上で
楽しい年末年始を過ごしましょう。
写真は
某卒園児が見せてくれた
サンタクロースからのプレゼント。
大人が楽しい♫という
クリスマスの真髄を絵に描いたような
ママのハッピーが
写真にいっぱい詰まってました。
きっとパパとママが
ポケモンカードの時のように
我が子泣かすほど夢中になって
ドンジャラやるに違いないのです^_^

園長(私のドンジャラはオバQの)
スポンサーサイト