楽しい♪の総締めくくり月
日本には
仕切り直しのチャンスが
たくさんあるなぁといつも思います。
1月→誰がなんと言っても新年!
2月→いや、2月の節分過ぎてからが新年!!
3月→いやいや、ほんとは3月で締め切って・・
4月→ほんとの新しい年は4月から!!!
1年の1/3は
仕切り直し月間。
とは言え
新しい出来事がやってくる前に
節目のお別れを経験するのが3月ですね。
さすがに4歳を過ぎて
5歳になろうとする頃には
お友達関係の密度も深まり
心の振り子も
いい具合に油が差され
就学に向けていよいよ
幼少期における人間形成の
ラストステージを
子ども達は保育園や幼稚園で過ごします。
おかげさまで
にじのとり保育園には
今年度
4名の5歳児が在園しており
人生最後の保育園生活を
お友達やセンセイと一緒に
歌ったり踊ったり
跳んだりはねたりして
思い思いに心ゆくまでエンジョイしています。
そんな可愛い4人のにじ組さん達の卒園式は
生活発表会である
<にじのとり音楽祭>の後に行われます。
在園児の保護者の皆さまと共に
人生初の巣立ちを迎える
4人のにじのとりっ子達を
温かい拍手と笑顔で
送り出したいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・
しみじみしている間もなく
お誕生日会
音楽祭
そして最終週のお別れ遠足・・・・
最後の行事まで
日々全力で取り組み
遊びきっている子ども達です。
文字通り
<楽しい♪の総締めくくり>
の3月です。

・・・・・・・・
そんな今朝の分園・・・
劇の台詞がうまく言えなくて
悔しくて・・・・

ゲームで負けて
立ち直れないほど悔しくて・・・

センセイに叱られて
ちょっとしんみりしちゃって・・・

・・・・なんてことで
こんなに号泣しちゃってるわけではなくて・・・・

なんとなくわかってはいたけれど
卒園する
お別れする
とうことは
こんな感情に支配されるんだということを
生まれて初めて知っただけなのです・・・・・

園長(卒園式の練習は、もうしない・・・)
仕切り直しのチャンスが
たくさんあるなぁといつも思います。
1月→誰がなんと言っても新年!
2月→いや、2月の節分過ぎてからが新年!!
3月→いやいや、ほんとは3月で締め切って・・
4月→ほんとの新しい年は4月から!!!
1年の1/3は
仕切り直し月間。
とは言え
新しい出来事がやってくる前に
節目のお別れを経験するのが3月ですね。
さすがに4歳を過ぎて
5歳になろうとする頃には
お友達関係の密度も深まり
心の振り子も
いい具合に油が差され
就学に向けていよいよ
幼少期における人間形成の
ラストステージを
子ども達は保育園や幼稚園で過ごします。
おかげさまで
にじのとり保育園には
今年度
4名の5歳児が在園しており
人生最後の保育園生活を
お友達やセンセイと一緒に
歌ったり踊ったり
跳んだりはねたりして
思い思いに心ゆくまでエンジョイしています。
そんな可愛い4人のにじ組さん達の卒園式は
生活発表会である
<にじのとり音楽祭>の後に行われます。
在園児の保護者の皆さまと共に
人生初の巣立ちを迎える
4人のにじのとりっ子達を
温かい拍手と笑顔で
送り出したいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・
しみじみしている間もなく
お誕生日会
音楽祭
そして最終週のお別れ遠足・・・・
最後の行事まで
日々全力で取り組み
遊びきっている子ども達です。
文字通り
<楽しい♪の総締めくくり>
の3月です。

・・・・・・・・
そんな今朝の分園・・・
劇の台詞がうまく言えなくて
悔しくて・・・・

ゲームで負けて
立ち直れないほど悔しくて・・・

センセイに叱られて
ちょっとしんみりしちゃって・・・

・・・・なんてことで
こんなに号泣しちゃってるわけではなくて・・・・

なんとなくわかってはいたけれど
卒園する
お別れする
とうことは
こんな感情に支配されるんだということを
生まれて初めて知っただけなのです・・・・・

園長(卒園式の練習は、もうしない・・・)
スポンサーサイト