経験値はLサイズ♪~お餅つきの日~
ケン&コリーや散髪ライダーに
勇気も元気も与えられて
今日も1日が始まりました。
ケン&コリーの動画は早速
親族ご一同様が楽しまれたそうですが
いつも一緒にいる
ケンママ&コリママからは
喜びながらも
「突っ込みがユルい」
「最後下ネタ系に走るなんざ、まだまだ・・」
「これからも鍛えねば・・」
と、生きる楽しみを与えられた
喜び溢れるレスポンスを頂きました。
保育園の動画は
通常リンク先(このブログ)からしか
見ることができない設定にしていますが
昨日のケン&コリーの動画は
全世界発信にしてありますので
ジャスティンビーバーのリツィートを
密かに待つ私です。
将来あの動画に登場した3人が
多くの人を笑顔にする仕事に就いた時の
タイムカプセル的なお宝映像になるかも・・と
タイトルは
<全てはここから始まった>にしましたから
色々が楽しみです♪
こうして色々を楽しみにしている時点で
もう未来を見ているわけですから
実際に将来その姿を見れなくても
私はもう未来を見たぐらい満足しています。
ケン&コリーが
紛れや嘘も偽りもなく
お友達やセンセイを笑顔にしたくて生きている
<今>の事実がここにあることが嬉しいです。
これから先、子どもだけでなく大人である私達が
どんな生き方を選んだとしても
魂のコアな部分を忘れずにいたいですね。
・・・・・・・・・・・・・
さて、長い前置きすみません。
今日はお餅つきです。
今年は大きい子はもちろん
めじろ組さんもひばり組さんも
お餅をつきましたよ。
だから素人が作ったお餅です。
美味しいかどうかは別にして
楽しい楽しいお餅つきだったのです。
差し入れも頂きました。
「いちご大福食べようかな・・・」と言ったひーこセンセイの声を
聞いた利家くん
「僕もいちご大福にしたい!」とママに申し立て
ママからいちごをたくさん差し入れて頂いて
みんなでいちご大福を食べることができました。
別のママからは
高級なあんこも差し入れて頂き、
見た目はアレですが(みなまで言いませんよ)
とってもとってもゴージャスな
お餅パーティーになりました。

ひーこセンセイの肩書きは
大ざっぱ部長だけではありません。
にじのとり婦人会理事長という肩書きもあります。
突然婦人会理事に就任したのは
新卒の頃ひーこセンセイと同じ幼稚園に
同期入職されたまみセンセイです。
まさかのココで
やりたいことの実現です。
渾身の杵さばきです。

真剣に丸める子ども達です。

今年は
ひばり組さんも、めじろ組さんも
全員お餅をつきましたよ。
ライザップJr.は練習の成果が出ています。
とっても上手に(緊張しながら真顔で)
ペッタンコができました。

ぺったんこ!
と、言いながら・・・。

・・・の、楽しいお餅つきですが
子ども達の楽しみは
実は奥が深くて
前日にお掃除をしたり

餅米を洗ってお水につけるところから
子ども達の手がかかっています。

どの工程を楽しむのかは
一人一人の自由です。
片付けももちろん
楽しみながらみんなでしました。
これが一番楽しかった~♪でも、よし。
全部終わった後に書いた
お手紙に絵を描いたのが楽しかった~♪
でも、よいのです。

そして
<ありがとう>のお餅分けも。
日頃分園のお外周りまで
キレイを気に掛けてくださっている
建物のお掃除をしてくださるおじさんや

ご近所のお寺さんや
近くにお勤めの
おもちゃのお姉さん(保育士)にも。

お姉さんからは
センセイ達にチョコレートやら
カレンダーやらを頂き
子ども達にはまだ黙っているのですが
クリスマス会まで未開封のコレをお預かりしています。
中身は何かな?

電車で一駅分ですが
ちょっとした遠足気分でした。
にじのとり保育園開園以来初の
生え抜き<にじ組>は
今年度から始動しています。
来年度の<にじ組>のメンバーも
もう既に決定していますから
今年から毎年
お餅つきの日は
このクリスマスツリーの下で
おもちゃのお姉さんに
出来たてのお餅を渡して
<ありがとう>を交換する日にしました。

そして帰りにはココでナイショのお楽しみを。

経験値はLサイズ。
楽しいお餅つきの日は、
お餅をついたり
丸めて食べたり
おうちにおみやげを持って帰ったりという
<得る>と
作ったお餅を分け与<える>ことによって
喜びを分かち合<える>・・・
なんていう語呂合わせみたいな
L(える)サイズの経験値で
子ども達はまた
一回りも二回りも大きくなる糧を得ました。
そうして
たくさんのありがとう♪で
締めくくられました。
おやつは
これもまた差し入れで頂いた
りんごとみかんを
たくさん食べた子ども達です♪
たくさんたくさん
ありがとうございました。
園長(ひとつ終えた充実感)
勇気も元気も与えられて
今日も1日が始まりました。
ケン&コリーの動画は早速
親族ご一同様が楽しまれたそうですが
いつも一緒にいる
ケンママ&コリママからは
喜びながらも
「突っ込みがユルい」
「最後下ネタ系に走るなんざ、まだまだ・・」
「これからも鍛えねば・・」
と、生きる楽しみを与えられた
喜び溢れるレスポンスを頂きました。
保育園の動画は
通常リンク先(このブログ)からしか
見ることができない設定にしていますが
昨日のケン&コリーの動画は
全世界発信にしてありますので
ジャスティンビーバーのリツィートを
密かに待つ私です。
将来あの動画に登場した3人が
多くの人を笑顔にする仕事に就いた時の
タイムカプセル的なお宝映像になるかも・・と
タイトルは
<全てはここから始まった>にしましたから
色々が楽しみです♪
こうして色々を楽しみにしている時点で
もう未来を見ているわけですから
実際に将来その姿を見れなくても
私はもう未来を見たぐらい満足しています。
ケン&コリーが
紛れや嘘も偽りもなく
お友達やセンセイを笑顔にしたくて生きている
<今>の事実がここにあることが嬉しいです。
これから先、子どもだけでなく大人である私達が
どんな生き方を選んだとしても
魂のコアな部分を忘れずにいたいですね。
・・・・・・・・・・・・・
さて、長い前置きすみません。
今日はお餅つきです。
今年は大きい子はもちろん
めじろ組さんもひばり組さんも
お餅をつきましたよ。
だから素人が作ったお餅です。
美味しいかどうかは別にして
楽しい楽しいお餅つきだったのです。
差し入れも頂きました。
「いちご大福食べようかな・・・」と言ったひーこセンセイの声を
聞いた利家くん
「僕もいちご大福にしたい!」とママに申し立て
ママからいちごをたくさん差し入れて頂いて
みんなでいちご大福を食べることができました。
別のママからは
高級なあんこも差し入れて頂き、
見た目はアレですが(みなまで言いませんよ)
とってもとってもゴージャスな
お餅パーティーになりました。

ひーこセンセイの肩書きは
大ざっぱ部長だけではありません。
にじのとり婦人会理事長という肩書きもあります。
突然婦人会理事に就任したのは
新卒の頃ひーこセンセイと同じ幼稚園に
同期入職されたまみセンセイです。
まさかのココで
やりたいことの実現です。
渾身の杵さばきです。

真剣に丸める子ども達です。

今年は
ひばり組さんも、めじろ組さんも
全員お餅をつきましたよ。
ライザップJr.は練習の成果が出ています。
とっても上手に(緊張しながら真顔で)
ペッタンコができました。

ぺったんこ!
と、言いながら・・・。

・・・の、楽しいお餅つきですが
子ども達の楽しみは
実は奥が深くて
前日にお掃除をしたり

餅米を洗ってお水につけるところから
子ども達の手がかかっています。

どの工程を楽しむのかは
一人一人の自由です。
片付けももちろん
楽しみながらみんなでしました。
これが一番楽しかった~♪でも、よし。
全部終わった後に書いた
お手紙に絵を描いたのが楽しかった~♪
でも、よいのです。

そして
<ありがとう>のお餅分けも。
日頃分園のお外周りまで
キレイを気に掛けてくださっている
建物のお掃除をしてくださるおじさんや

ご近所のお寺さんや
近くにお勤めの
おもちゃのお姉さん(保育士)にも。

お姉さんからは
センセイ達にチョコレートやら
カレンダーやらを頂き
子ども達にはまだ黙っているのですが
クリスマス会まで未開封のコレをお預かりしています。
中身は何かな?

電車で一駅分ですが
ちょっとした遠足気分でした。
にじのとり保育園開園以来初の
生え抜き<にじ組>は
今年度から始動しています。
来年度の<にじ組>のメンバーも
もう既に決定していますから
今年から毎年
お餅つきの日は
このクリスマスツリーの下で
おもちゃのお姉さんに
出来たてのお餅を渡して
<ありがとう>を交換する日にしました。

そして帰りにはココでナイショのお楽しみを。

経験値はLサイズ。
楽しいお餅つきの日は、
お餅をついたり
丸めて食べたり
おうちにおみやげを持って帰ったりという
<得る>と
作ったお餅を分け与<える>ことによって
喜びを分かち合<える>・・・
なんていう語呂合わせみたいな
L(える)サイズの経験値で
子ども達はまた
一回りも二回りも大きくなる糧を得ました。
そうして
たくさんのありがとう♪で
締めくくられました。
おやつは
これもまた差し入れで頂いた
りんごとみかんを
たくさん食べた子ども達です♪
たくさんたくさん
ありがとうございました。
園長(ひとつ終えた充実感)
スポンサーサイト