9月の誕生日会〜翼ちゃん〜
ブログの更新遅れています。
すみません。
夏祭りの余韻さめやらぬ中
お誕生日会を迎えたのは
このマークをおしるしに持つ
5歳になった翼ちゃんです。

ほんとに早くよく食べて
入園してきた頃は
毎日ひたすら保育室を
走り抜けていたという印象が
本当に強かったので
このおしるしになりました。
決して
食べながら走ってるというわけでは
ありませんよ。
二つの特徴を合わせると
こうなりました。
翼ちゃんは
1歳の時ににじのとり保育園にやってきました。
通っていた認可保育園を退園して
開園したばかりで実績のない、
どこの誰がやっているかも
わからないような
保育園に(しかも認可外!)
入園を決めてくださるなんて
今思えば
ものすごい決断です。
保育園ができるもっと前から
ブログで発信していてよかった・・・・
と、その時改めて思いました。
そんな経緯を経て
入園してきてくれた翼ちゃんのお陰で
当時私の腹がくくれたのは本当の話です。
そんな翼ちゃんは
今やにじのとり保育園の
ファッションリーダーに成長しているのですが
それはひとえに
1歳の頃から
おしゃれだけじゃなく
関心高くものごとを見ることが多く
真夏に真冬のソックスとか
冬にペラペラのチュニックなどを
チョイスする翼ちゃんのことを
黙って見守っておられた
ご家族の賜物だと思います。
5歳になったこの日のいでたちも
すごいピンクのキャミソールワンピに
こんなの絶対誰も持ってないだろうな、、と
思うような
ピンクサテンのマントでした。
ひとみセンセイに
<今日のポイントはどこですか?>と聞かれて
マントについてる
大きめリボンだと答える姿は
本当に凛々しかったです。
この写真、
ピントはママに合ってないのですが
神妙な顔して座る後ろ姿の翼ちゃんと
周りのお友達を見ているママの顔が
とっても嬉しそうで印象に残る1枚です。
この日ママはどの瞬間も
本当に素敵な笑顔でした。
私にはそれが嬉しかったです。

この日の出し物
まずめじろ組。
ひばり組。
かもめ・つばめ組。
パパからの出し物は
昨年のけん玉とは打って変わって
今年は<ボウリング>でした。
みんな頑張りましたよ。

大きい子は
スポーツマン利家くんの始球式で始まり

小さい子は
一番にやりたい!と立候補してきた
海老蔵くんから始まりました。

お給食作りの手を止めて中島センセイも
そして
お写真撮ってくださっている
ミルキーじぃじも
ハッスルしてくださいました。

センセイ達の出し物は
翼ちゃんにチョイスしてもらったお洋服を着て
運動会での今年の準備体操曲を
初お披露目でした。
最後はみんなノリノリで
一緒に舞台に上がってくれましたよ。

めぐみセンセイに
赤い芸人ジャージをチョイスするところが
ちゃんとわかってる感じです。
昨今芸人ジャージと呼ばれる
いわゆる単色2本ラインのジャージですが
私がイタイケな現役中学生時代は
大真面目にこのジャージで
体育祭も林間も過ごしていました。
もちろんブルマ着用の上
中のシャツはインで。
ね、ビリーくんママ・・・
==============
生まれてから
まだまだたった5年だけど
もう5年ですね。
きっともう
<翼ちゃんらしさ>というのは
確立されていますね。
何をやっても楽しそうだけど
得意と不得意がちゃんとある翼ちゃん。
あんまり得意でないことも
諦めなくなった姿に
一番成長を感じています。
頭の中に浮かんだことを
お絵描きという手段を使って
表現することがとっても好きな翼ちゃんには
これからも
描いて描いて描いて欲しいと思います。
そうしていると
将来も必ず
その好きなことで
周りの人を笑顔にできるはずです。
まだ見ぬ未来は
まさに<今>作られていますね。
翼ちゃん♪
5歳のお誕生日おめでとう。
にじのとり保育園のみんなと一緒に
あと半分残ったつばめ組での今年を
キラッキラにしようね♪♪

園長(明日のお誕生日会につづく→)
すみません。
夏祭りの余韻さめやらぬ中
お誕生日会を迎えたのは
このマークをおしるしに持つ
5歳になった翼ちゃんです。

ほんとに早くよく食べて
入園してきた頃は
毎日ひたすら保育室を
走り抜けていたという印象が
本当に強かったので
このおしるしになりました。
決して
食べながら走ってるというわけでは
ありませんよ。
二つの特徴を合わせると
こうなりました。
翼ちゃんは
1歳の時ににじのとり保育園にやってきました。
通っていた認可保育園を退園して
開園したばかりで実績のない、
どこの誰がやっているかも
わからないような
保育園に(しかも認可外!)
入園を決めてくださるなんて
今思えば
ものすごい決断です。
保育園ができるもっと前から
ブログで発信していてよかった・・・・
と、その時改めて思いました。
そんな経緯を経て
入園してきてくれた翼ちゃんのお陰で
当時私の腹がくくれたのは本当の話です。
そんな翼ちゃんは
今やにじのとり保育園の
ファッションリーダーに成長しているのですが
それはひとえに
1歳の頃から
おしゃれだけじゃなく
関心高くものごとを見ることが多く
真夏に真冬のソックスとか
冬にペラペラのチュニックなどを
チョイスする翼ちゃんのことを
黙って見守っておられた
ご家族の賜物だと思います。
5歳になったこの日のいでたちも
すごいピンクのキャミソールワンピに
こんなの絶対誰も持ってないだろうな、、と
思うような
ピンクサテンのマントでした。
ひとみセンセイに
<今日のポイントはどこですか?>と聞かれて
マントについてる
大きめリボンだと答える姿は
本当に凛々しかったです。
この写真、
ピントはママに合ってないのですが
神妙な顔して座る後ろ姿の翼ちゃんと
周りのお友達を見ているママの顔が
とっても嬉しそうで印象に残る1枚です。
この日ママはどの瞬間も
本当に素敵な笑顔でした。
私にはそれが嬉しかったです。

この日の出し物
まずめじろ組。
ひばり組。
かもめ・つばめ組。
パパからの出し物は
昨年のけん玉とは打って変わって
今年は<ボウリング>でした。
みんな頑張りましたよ。

大きい子は
スポーツマン利家くんの始球式で始まり

小さい子は
一番にやりたい!と立候補してきた
海老蔵くんから始まりました。

お給食作りの手を止めて中島センセイも
そして
お写真撮ってくださっている
ミルキーじぃじも
ハッスルしてくださいました。

センセイ達の出し物は
翼ちゃんにチョイスしてもらったお洋服を着て
運動会での今年の準備体操曲を
初お披露目でした。
最後はみんなノリノリで
一緒に舞台に上がってくれましたよ。

めぐみセンセイに
赤い芸人ジャージをチョイスするところが
ちゃんとわかってる感じです。
昨今芸人ジャージと呼ばれる
いわゆる単色2本ラインのジャージですが
私がイタイケな現役中学生時代は
大真面目にこのジャージで
体育祭も林間も過ごしていました。
もちろんブルマ着用の上
中のシャツはインで。
ね、ビリーくんママ・・・
==============
生まれてから
まだまだたった5年だけど
もう5年ですね。
きっともう
<翼ちゃんらしさ>というのは
確立されていますね。
何をやっても楽しそうだけど
得意と不得意がちゃんとある翼ちゃん。
あんまり得意でないことも
諦めなくなった姿に
一番成長を感じています。
頭の中に浮かんだことを
お絵描きという手段を使って
表現することがとっても好きな翼ちゃんには
これからも
描いて描いて描いて欲しいと思います。
そうしていると
将来も必ず
その好きなことで
周りの人を笑顔にできるはずです。
まだ見ぬ未来は
まさに<今>作られていますね。
翼ちゃん♪
5歳のお誕生日おめでとう。
にじのとり保育園のみんなと一緒に
あと半分残ったつばめ組での今年を
キラッキラにしようね♪♪

園長(明日のお誕生日会につづく→)
スポンサーサイト