今日の嬉しい
4月以降に入園が決定しているご家庭は
(途中入園されるご家庭も含む)
お手持ちの書類に必要事項を記入の上、
3月14日(土)10時に
保育園に集合してください。
その際、下記の
【既に背番号として利用中の数字】と
重ならないように
Tシャツの背番号の候補を
第三希望程度までお考えの上
お越しください。
既に、ごきょうだいが在園中のご家庭は
3月14日までに必要書類に記入の上
保育園までご提出ください。
背番号候補についても同様です。
【既に背番号として利用中の数字】
1・3・5・6・7・8
18・19・25・26
29・37・39・51・55
72・81・87・88・99
103・111・316・320
1000
よろしくお願い致します。
=================
いつも保育園のブログに
楽しいとか嬉しいとか
そんなことばっかり書いてるけど
本当ですか?
と、
さすがににじのとりっ子のママ達は
信じてくださっていますが
時々、中をご存知ない方からは
怪訝な顔をされることがあります。
本当です。
たとえば
<今日の嬉しい①>
詳細は省きますが
先日の、辰年会による
イタリアンミーティングが
じわじわ効いてきています。
嬉しいです♪♪
ほんとに♪♪
打てば響くとは
このことです♪♪
この調子で
更にもっともっと調子に乗ってください♪♪
<今日の嬉しい②>
玉ねぎのみじん切りを
そこそこまぁまぁ頑張ったら
カレーなら大きく切っても
大丈夫なのだとしても
ミルキーちゃんが
気付かず3杯もカレーをおかわりしてくれたこと。

<今日の嬉しい③>
2月の1ヶ月間、月水金の週3日、
快く場所を提供してくださったお寺さんに
つばめ組さんみんなでお手紙を書いてお渡ししたら
とってもとっても喜んで受け取ってくださったこと。
一人一人のお名前を読みあげてくださり
描いた絵を一緒に見ながら
頭を撫でてもらう子ども達は
どの子も本当に嬉しそうで
確実に愛情が貯金されたのを確認しました。
こんなに嬉しいことはありません。
ご縁に感謝。
お申し出に感謝です。
今後も
このご縁の糸は
しっかり紡いでいきたいと思っています。
ありがとうございます。

<今日の嬉しい④>
なんてことはないかもしれませんが、
おやつはみかんでした。
デコポンとはるみです。
和歌山出身のきえセンセイの
おじいちゃまが作って
可愛い孫娘にと送ってくださったものを
きえセンセイが
保育園のみんなに持ってきてくれました。
プチみかん講座もしてくれましたよ。

おじいちゃまが一人の孫に送った
ご自身が育てたみかんは
保育園の子ども達みんなの「美味しい〜♪」や
「嬉しい〜♪」へと広がりました。
嬉しいですね
なので私は、それをこのブログで
多くの皆さんとシェアするのです。
毎日色々なことがありますけれど
いつでも伝えたいのは
嬉しいキモチです。
================
今日も最後までバタバタと
せわしなく1日が終わりましたが
2月ももうおしまいです。
来週からは3月です。
年度の最後も、
みんなのとびきりの笑顔で
締めくくりたいと思います。

たった一つの 嬉しいことでも
分ければそれは 倍になる♪
〜園長、心のどどいつ〜
(途中入園されるご家庭も含む)
お手持ちの書類に必要事項を記入の上、
3月14日(土)10時に
保育園に集合してください。
その際、下記の
【既に背番号として利用中の数字】と
重ならないように
Tシャツの背番号の候補を
第三希望程度までお考えの上
お越しください。
既に、ごきょうだいが在園中のご家庭は
3月14日までに必要書類に記入の上
保育園までご提出ください。
背番号候補についても同様です。
【既に背番号として利用中の数字】
1・3・5・6・7・8
18・19・25・26
29・37・39・51・55
72・81・87・88・99
103・111・316・320
1000
よろしくお願い致します。
=================
いつも保育園のブログに
楽しいとか嬉しいとか
そんなことばっかり書いてるけど
本当ですか?
と、
さすがににじのとりっ子のママ達は
信じてくださっていますが
時々、中をご存知ない方からは
怪訝な顔をされることがあります。
本当です。
たとえば
<今日の嬉しい①>
詳細は省きますが
先日の、辰年会による
イタリアンミーティングが
じわじわ効いてきています。
嬉しいです♪♪
ほんとに♪♪
打てば響くとは
このことです♪♪
この調子で
更にもっともっと調子に乗ってください♪♪
<今日の嬉しい②>
玉ねぎのみじん切りを
そこそこまぁまぁ頑張ったら
カレーなら大きく切っても
大丈夫なのだとしても
ミルキーちゃんが
気付かず3杯もカレーをおかわりしてくれたこと。

<今日の嬉しい③>
2月の1ヶ月間、月水金の週3日、
快く場所を提供してくださったお寺さんに
つばめ組さんみんなでお手紙を書いてお渡ししたら
とってもとっても喜んで受け取ってくださったこと。
一人一人のお名前を読みあげてくださり
描いた絵を一緒に見ながら
頭を撫でてもらう子ども達は
どの子も本当に嬉しそうで
確実に愛情が貯金されたのを確認しました。
こんなに嬉しいことはありません。
ご縁に感謝。
お申し出に感謝です。
今後も
このご縁の糸は
しっかり紡いでいきたいと思っています。
ありがとうございます。

<今日の嬉しい④>
なんてことはないかもしれませんが、
おやつはみかんでした。
デコポンとはるみです。
和歌山出身のきえセンセイの
おじいちゃまが作って
可愛い孫娘にと送ってくださったものを
きえセンセイが
保育園のみんなに持ってきてくれました。
プチみかん講座もしてくれましたよ。

おじいちゃまが一人の孫に送った
ご自身が育てたみかんは
保育園の子ども達みんなの「美味しい〜♪」や
「嬉しい〜♪」へと広がりました。
嬉しいですね
なので私は、それをこのブログで
多くの皆さんとシェアするのです。
毎日色々なことがありますけれど
いつでも伝えたいのは
嬉しいキモチです。
================
今日も最後までバタバタと
せわしなく1日が終わりましたが
2月ももうおしまいです。
来週からは3月です。
年度の最後も、
みんなのとびきりの笑顔で
締めくくりたいと思います。

たった一つの 嬉しいことでも
分ければそれは 倍になる♪
〜園長、心のどどいつ〜
スポンサーサイト