10月の誕生日会
さて、10月の誕生日会も
にぎやかに行われました。
10月生まれは
こちらの面々です。
10月生まれさん達もまた
自分の意思をしっかり持って
好きなことに貪欲だったり
研究熱心だったりという姿が
保育園でよく見受けられます。

この日のクラスの出し物
めじろ組さんはダンス「かぼちゃちゃ」

ひばり組さんは
素敵な手作り眼鏡をかけて「とんぼのめがね」を。

かもめ組さんは「どんな色がすき」

つばめ組さんは「きのこ」

にじ組さんは「はしれちょうとっきゅう」

子ども達の歌声に
ハッとさせられることもたくさんあります。
さて、今月の先生とのお遊びは
運動会も近いということで
ミニ運動会でした。
輪くぐり
まねっこジェスチャー
ボール運び競争
をして楽しみました。


運動会のチームに分かれて
ママ達にはブラックホール団になって頂いて
みんなで競争をしました。
この日の勝利はスピカチームでした。

最後にママ達から子ども達には
渾身のケボーンダンスを。
10月チームは
ダンス達者な(風に見えてしまう)ママ達のおかげで
毎年華麗なダンスを披露してくださっています。

にじのとり保育園では
月に一度のお誕生日会には
その月のお子さんのパパやママも来て頂いて
一緒にお祝いをします。
みんなもうわかっていますから
自分の誕生日を心待ちにしながら
パパやママが後ろで見てくれていることを
とっても誇らしく思っています。
そして
パパやママが
みんなの前に出て
<ナニカをしてくれる>
のをとっても楽しみにしています。
私はいつも
ママ達が前で催しものをしている時の
子ども達の顔を見るのが大好きです。
どの子も
満たされたいいお顔をしています。
人生でたとえると
ほんの一瞬のできごとですが
このお誕生日会は
保育園という第三者を介して
親子共通の喜びを味わう日です。
愛情のコップに一滴
愛がたまる日です。
保育園が提供するその機会を
ちゃんと生かしてくださり
考えようによっては
めんどくさいことに
お仕事の時間を少し削って
参加していただけていることに
感謝しきりです。
どんなに私が園長面をしても
私はだれかを変えることはできません。
せいぜいできるのは
<機会の提供>ぐらいなのです。
だから
だまされたと思って
乗っかってください。
小学生になる頃には
園とご家庭とで一緒に育んだ
<愛の時間貯金>は
きっと貯金箱パンパンに貯まっているいるはずです。
子ども達は
その貯金で
そこから先を生きていきながら
貯金箱の大きさを少しずつ変えていくのですね。
なので
だまされたと思って
これからも
これまで通り
面倒なことに
お付き合いくださいませ。
10月うまれのみんな♪
お誕生日おめでとう♪
パパママ
そして先生達の愛情
体いっぱいで受けて
おおきくな~~れ♪
園長(明日は朝からお祝いする日♪)
にぎやかに行われました。
10月生まれは
こちらの面々です。
10月生まれさん達もまた
自分の意思をしっかり持って
好きなことに貪欲だったり
研究熱心だったりという姿が
保育園でよく見受けられます。

この日のクラスの出し物
めじろ組さんはダンス「かぼちゃちゃ」

ひばり組さんは
素敵な手作り眼鏡をかけて「とんぼのめがね」を。

かもめ組さんは「どんな色がすき」

つばめ組さんは「きのこ」

にじ組さんは「はしれちょうとっきゅう」

子ども達の歌声に
ハッとさせられることもたくさんあります。
さて、今月の先生とのお遊びは
運動会も近いということで
ミニ運動会でした。
輪くぐり
まねっこジェスチャー
ボール運び競争
をして楽しみました。


運動会のチームに分かれて
ママ達にはブラックホール団になって頂いて
みんなで競争をしました。
この日の勝利はスピカチームでした。

最後にママ達から子ども達には
渾身のケボーンダンスを。
10月チームは
ダンス達者な(風に見えてしまう)ママ達のおかげで
毎年華麗なダンスを披露してくださっています。

にじのとり保育園では
月に一度のお誕生日会には
その月のお子さんのパパやママも来て頂いて
一緒にお祝いをします。
みんなもうわかっていますから
自分の誕生日を心待ちにしながら
パパやママが後ろで見てくれていることを
とっても誇らしく思っています。
そして
パパやママが
みんなの前に出て
<ナニカをしてくれる>
のをとっても楽しみにしています。
私はいつも
ママ達が前で催しものをしている時の
子ども達の顔を見るのが大好きです。
どの子も
満たされたいいお顔をしています。
人生でたとえると
ほんの一瞬のできごとですが
このお誕生日会は
保育園という第三者を介して
親子共通の喜びを味わう日です。
愛情のコップに一滴
愛がたまる日です。
保育園が提供するその機会を
ちゃんと生かしてくださり
考えようによっては
めんどくさいことに
お仕事の時間を少し削って
参加していただけていることに
感謝しきりです。
どんなに私が園長面をしても
私はだれかを変えることはできません。
せいぜいできるのは
<機会の提供>ぐらいなのです。
だから
だまされたと思って
乗っかってください。
小学生になる頃には
園とご家庭とで一緒に育んだ
<愛の時間貯金>は
きっと貯金箱パンパンに貯まっているいるはずです。
子ども達は
その貯金で
そこから先を生きていきながら
貯金箱の大きさを少しずつ変えていくのですね。
なので
だまされたと思って
これからも
これまで通り
面倒なことに
お付き合いくださいませ。
10月うまれのみんな♪
お誕生日おめでとう♪
パパママ
そして先生達の愛情
体いっぱいで受けて
おおきくな~~れ♪
園長(明日は朝からお祝いする日♪)
スポンサーサイト