今週のあんなこと
気がつけばう11月が終わりそうです。
川面に体を浮かべて
ただ静かに流れに乗って
ゆらりと漂いながら
時に体を起こして
川縁で体を乾かしたり
時に立ち上がり
川沿いを歩いたり走ったりしながら
あれやこれやで一杯になった頭の中を
一旦全部取り出して
フルメンテナンスをしています。
もうそろそろ組み直せます。
今後の為に
これは大切な動きですから
もう少しだけゆっくり時間を取りたいと思います。
そんな中の子ども達、
今日も昨日も
元気いっぱいです。
先日は消防士さんと共に
防災訓練を行いました。

子ども達は通常の避難訓練の後
与力グラウンドで
避難訓練の指導を受け
消火器の使い方を知り
放水シーンを見たり

その後は消防車を近くで観察したり
運転席に乗ったりして

楽しく
思い出に残るひとときを過ごしました。

~しょうがくせいは、よんでね~
あー
えんちょうセンセ
ヘルメットまでかぶってずるい!
え?
ずるいっていったほうがまけだよ。
だって
しょうぼうしさんのおはなしを
よくきいてたらわかるよ。
しょうぼうしさんは
うんてんせきのよこにあるヘルメットは
さわっちゃダメとか
かぶっちゃダメとか
さいしょにいってないんだよ。
じゃあきいてからやれば?って?
ごめんね。
たのしそう♪とか
やってみたい♪とかおもったら
からだがさきにうごいちゃうんだよ。
そこらへんは
せんしゅかいちょうとか
えびぞうさん
イルハンくんとか
おおくのめじろさんとおなじだよ。
いいんだよ。
よのなかにあるたいがいのことは
からだがさきに
うごいたってしかられないし
しかられたら
ごめんなさいだし。
ちょっと人より
ごめんなさいのかずがおおくなるぐらいのこと
おそれてたらナンニモできないよ。
でもね
大きくなって
なんでもかんでもそれだと
ちょっとめいわくかけちゃったりするよね。
だから
ちいさいときに
なにもわからないあかちゃんのときに
さわりたいものいっぱいさわって
口にいれたいものいっぱいいれて
みんなはおおきくなるんだよ。
そこでダメっていわれたら
もうなにもできなくなるね。
みんなにはおぼえていてほしいんだよ。
人をしあわせにしようとか
だれかをハッピーにしたいとかって
よくおとなはいってるけどね
ハッピーは
あふれた人しか
人にあたえられないんだよ。
だからまず
じぶんが
じぶんを
ハッピーでみたすんだよーーーー♪♪
やらなきゃいけないことより
やりたいことをいちばんにできるのは
いまのうちなんだよーーーー♪♪
すきなあそびはなに?
なにをしてるときが
いちばんたのしい?
きょうもいっぱい
したいことした?
いっぱいわらって
いっぱいおこった?
ねておきたら
もうあしただよ。
きょうのオタノシミは
ゆっくりからだにしみこませよ♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・
また
先週は
タイガーマスクさまから頂いた
大量の美味しそうなさつまいもを使って
分園の大きいクラスは
手作りおやつを楽しみました。
作ったのは
タルトタタン。
まさのりセンセイ主導で
とっても美味しいおやつができました。
小さい子達も
おいも触って
おいものケーキ。

さつまいもは
みんな大好きですね。
タイガーマスクさま
貴重な贈り物をありがとうございます。
みんなで喜んでいただきました。
・・・・・・・・・・・・
さて、
新年度の保育方針も
ここへきてようやくまとまりを見せ始めています。
これからの子ども達と
保護者の皆さんにとって
必要なこと
大切なことを
ひとつひとつ丁寧に
伝えていきたいと考えています。
保育料無償化。
それならば
無償の範囲でできることと
有償で提供する内容とを
しっかり区別していきたいと考えています。
・・実はブログの投稿が遅々として進まないのは
ここから先を
書いては消し
書いては消しを繰り返し
伝えることの難しさに
打たれてしまっていました。
ひとまず今日は
このまま
幼児教育センターまで
無償化におけるプレゼンテーションを
してきます。
18時半~です。
とか言いながら
終わって今頃更新しています。

子ども達の毎日を
ここで守るのみです。

私の手の届く範囲や命の期限は
限られています。
ハッピーな今日を重ねて
未来を作りましょう♪

園長(Be Happy)
川面に体を浮かべて
ただ静かに流れに乗って
ゆらりと漂いながら
時に体を起こして
川縁で体を乾かしたり
時に立ち上がり
川沿いを歩いたり走ったりしながら
あれやこれやで一杯になった頭の中を
一旦全部取り出して
フルメンテナンスをしています。
もうそろそろ組み直せます。
今後の為に
これは大切な動きですから
もう少しだけゆっくり時間を取りたいと思います。
そんな中の子ども達、
今日も昨日も
元気いっぱいです。
先日は消防士さんと共に
防災訓練を行いました。

子ども達は通常の避難訓練の後
与力グラウンドで
避難訓練の指導を受け
消火器の使い方を知り
放水シーンを見たり

その後は消防車を近くで観察したり
運転席に乗ったりして

楽しく
思い出に残るひとときを過ごしました。

~しょうがくせいは、よんでね~
あー
えんちょうセンセ
ヘルメットまでかぶってずるい!
え?
ずるいっていったほうがまけだよ。
だって
しょうぼうしさんのおはなしを
よくきいてたらわかるよ。
しょうぼうしさんは
うんてんせきのよこにあるヘルメットは
さわっちゃダメとか
かぶっちゃダメとか
さいしょにいってないんだよ。
じゃあきいてからやれば?って?
ごめんね。
たのしそう♪とか
やってみたい♪とかおもったら
からだがさきにうごいちゃうんだよ。
そこらへんは
せんしゅかいちょうとか
えびぞうさん
イルハンくんとか
おおくのめじろさんとおなじだよ。
いいんだよ。
よのなかにあるたいがいのことは
からだがさきに
うごいたってしかられないし
しかられたら
ごめんなさいだし。
ちょっと人より
ごめんなさいのかずがおおくなるぐらいのこと
おそれてたらナンニモできないよ。
でもね
大きくなって
なんでもかんでもそれだと
ちょっとめいわくかけちゃったりするよね。
だから
ちいさいときに
なにもわからないあかちゃんのときに
さわりたいものいっぱいさわって
口にいれたいものいっぱいいれて
みんなはおおきくなるんだよ。
そこでダメっていわれたら
もうなにもできなくなるね。
みんなにはおぼえていてほしいんだよ。
人をしあわせにしようとか
だれかをハッピーにしたいとかって
よくおとなはいってるけどね
ハッピーは
あふれた人しか
人にあたえられないんだよ。
だからまず
じぶんが
じぶんを
ハッピーでみたすんだよーーーー♪♪
やらなきゃいけないことより
やりたいことをいちばんにできるのは
いまのうちなんだよーーーー♪♪
すきなあそびはなに?
なにをしてるときが
いちばんたのしい?
きょうもいっぱい
したいことした?
いっぱいわらって
いっぱいおこった?
ねておきたら
もうあしただよ。
きょうのオタノシミは
ゆっくりからだにしみこませよ♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・
また
先週は
タイガーマスクさまから頂いた
大量の美味しそうなさつまいもを使って
分園の大きいクラスは
手作りおやつを楽しみました。
作ったのは
タルトタタン。
まさのりセンセイ主導で
とっても美味しいおやつができました。
小さい子達も
おいも触って
おいものケーキ。

さつまいもは
みんな大好きですね。
タイガーマスクさま
貴重な贈り物をありがとうございます。
みんなで喜んでいただきました。
・・・・・・・・・・・・
さて、
新年度の保育方針も
ここへきてようやくまとまりを見せ始めています。
これからの子ども達と
保護者の皆さんにとって
必要なこと
大切なことを
ひとつひとつ丁寧に
伝えていきたいと考えています。
保育料無償化。
それならば
無償の範囲でできることと
有償で提供する内容とを
しっかり区別していきたいと考えています。
・・実はブログの投稿が遅々として進まないのは
ここから先を
書いては消し
書いては消しを繰り返し
伝えることの難しさに
打たれてしまっていました。
ひとまず今日は
このまま
幼児教育センターまで
無償化におけるプレゼンテーションを
してきます。
18時半~です。
とか言いながら
終わって今頃更新しています。

子ども達の毎日を
ここで守るのみです。

私の手の届く範囲や命の期限は
限られています。
ハッピーな今日を重ねて
未来を作りましょう♪

園長(Be Happy)
スポンサーサイト