保育はエンターテイメント♪
日曜日は
少しだけですが
天満音楽祭巡りをしました。
知り合いの方も
調べたら出演されていることが判明したのですが
あえてそこへは行かず
これまで行ったことのない場所で
知らない皆さんの演奏する音楽に
耳を傾けてきました。
何をするでもなく
誰を見るでもなく
目的なく巡っていたのですが
吹きたいなぁと思った民族楽器に
出会いました。
また、
あるグループのパフォーマンスに触れて
自分の中にある
既に持っていてわかっている好きなことや
それを楽しむ自分自身の体は
楽しい~~~♪
の、最上級を求めて
幸せな気持ちを
体感するためにあるんだということを
改めて魂に訴えられました。

<伝える>が先ではなく
<感じる>が先。
そうそう!!
これこれ!!
私がやりたいのは
こういうこと!!
帰り道
ドキドキワクワク興奮して
さて、
私にはこれから何ができるかなぁ
これから先
何をどういう風にして
このハッピーを広げていけるだろうか
と、どんどん頭の中の記録帳に
私の今の思いと
頭に浮かんだ計画を書き足していきました。
私はどう転んでも
これから先も
関わる人と
ハッピーを共有する為に
存在します♪♪
そんな思いも新たになった
天満音楽祭でした。
地下深く掘り下げて
思いを熟成させたら
小学生と一緒に
天満音楽祭で
再デビューします!
卒園したら
エンターティナーは終わりじゃないよ。
にじのとりで育った子達が
ココで芽を出し
息吹いた
エンターティナーの魂は
保育園を卒園してからがほんとの勝負。
本気の見せどころ。
もっと広い場所で
もっと多くの人に
もっと多くの手段を使って
ハッピーの使者として
働いてもらう。
もちろん、無理強いはしないから
安心してね。

植えた種は
ちゃんと実をつけて収穫し
次の種を蒔いて
生き続けるのですから。
まずは天音をオレンジ色で
ジャックしよう♪
私の思考の中で
このプロジェクトは
もうスタートしましたから
小学生達は
招集礼状を待ってて下さいね♪

うふふ♪♪♪
そして
やがての
世界デビュー♪♪♪
あー
楽し♪♪♪

にじのとりプロダクション。
所属エンターティナーは
ビジュアルは色あせず無問題。
オーディションは
入園の時♪

生きる目標や目的は
誰かにもらうんじゃないよ~
常に自分の中にあるんだよ~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
運動会が終わってから
保育園にあるパカポコで
仲良く楽しく体を鍛えるひばり~ズ。
誰も彼もが

ほんとは
みんな
エンターティナー

最近至る所で
すぐに寄って集まって
ひばり会議が行われているようですよ。

議題は
<秋の公園との正しい付き合い方>

この日は
<木の実と枝の黄金比率について>

大きいクラスは
先週お楽しみ給食が行われました。
オリオンくんは
ボクに任せて!と
いつもとても自信満々にやりこなします。
おや、今日は左手だ。
右利きじゃなきゃダメ!という
不自由な価値観のもとに
私は育ちました。
元々左手で何でもやり始めていた私は
幼少期祖母のもとで
かなりしんどい思いをしました。
文字やはさみ、針と糸など
なんとなく右手でこなしていますが
スプーンやフォークを使って食べる時や
販売機にお金を入れる時
財布のパッチンやファスナーを開ける時
自動改札にピッてする時や
自宅のドアの鍵を開ける時や
トランプをくるのも配るのも
実は左手です。
両方使えたら
なかなかに便利ですよ♪

お楽しみ給食の時の私の密かな楽しみは
実はみんながおうちから持ってくる
三角巾♪
この1枚だけでも
充分ニヤニヤ楽しめますよ~。
三角巾ファッションショー♪
一人、アフリカの部族のような
ミーシャがライブでかぶってそうな
ステキなターバンの子がいるぞ・・・。
エブリデイファッションショー♪

おや、ここにもエンターティナーがいる。
はーい♪
センセイ♪
こっちむいて~~~♪
カメラマンにこんなポーズで
かまえられたら
何のポーズしたって
負けちゃうじゃん!

はい!
次は
おっちゃんの方向いて~!

えー
おっちゃんまで
そんなポーズしたら
また負けてしまう!
あ!もう!
ちょっと待っとくんなはれ!
こっちに
ええモデルが
いてはりまんのんや!
はい!
ポーズして~~~!!!
わろてんか~~~!

あっちにも
こっちにも
エンターティナーしかいない。
今日もそんな場所から
お届けしました。
園長(ハロウィン!明日だ!)
少しだけですが
天満音楽祭巡りをしました。
知り合いの方も
調べたら出演されていることが判明したのですが
あえてそこへは行かず
これまで行ったことのない場所で
知らない皆さんの演奏する音楽に
耳を傾けてきました。
何をするでもなく
誰を見るでもなく
目的なく巡っていたのですが
吹きたいなぁと思った民族楽器に
出会いました。
また、
あるグループのパフォーマンスに触れて
自分の中にある
既に持っていてわかっている好きなことや
それを楽しむ自分自身の体は
楽しい~~~♪
の、最上級を求めて
幸せな気持ちを
体感するためにあるんだということを
改めて魂に訴えられました。

<伝える>が先ではなく
<感じる>が先。
そうそう!!
これこれ!!
私がやりたいのは
こういうこと!!
帰り道
ドキドキワクワク興奮して
さて、
私にはこれから何ができるかなぁ
これから先
何をどういう風にして
このハッピーを広げていけるだろうか
と、どんどん頭の中の記録帳に
私の今の思いと
頭に浮かんだ計画を書き足していきました。
私はどう転んでも
これから先も
関わる人と
ハッピーを共有する為に
存在します♪♪
そんな思いも新たになった
天満音楽祭でした。
地下深く掘り下げて
思いを熟成させたら
小学生と一緒に
天満音楽祭で
再デビューします!
卒園したら
エンターティナーは終わりじゃないよ。
にじのとりで育った子達が
ココで芽を出し
息吹いた
エンターティナーの魂は
保育園を卒園してからがほんとの勝負。
本気の見せどころ。
もっと広い場所で
もっと多くの人に
もっと多くの手段を使って
ハッピーの使者として
働いてもらう。
もちろん、無理強いはしないから
安心してね。

植えた種は
ちゃんと実をつけて収穫し
次の種を蒔いて
生き続けるのですから。
まずは天音をオレンジ色で
ジャックしよう♪
私の思考の中で
このプロジェクトは
もうスタートしましたから
小学生達は
招集礼状を待ってて下さいね♪

うふふ♪♪♪
そして
やがての
世界デビュー♪♪♪
あー
楽し♪♪♪

にじのとりプロダクション。
所属エンターティナーは
ビジュアルは色あせず無問題。
オーディションは
入園の時♪

生きる目標や目的は
誰かにもらうんじゃないよ~
常に自分の中にあるんだよ~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
運動会が終わってから
保育園にあるパカポコで
仲良く楽しく体を鍛えるひばり~ズ。
誰も彼もが

ほんとは
みんな
エンターティナー

最近至る所で
すぐに寄って集まって
ひばり会議が行われているようですよ。

議題は
<秋の公園との正しい付き合い方>

この日は
<木の実と枝の黄金比率について>

大きいクラスは
先週お楽しみ給食が行われました。
オリオンくんは
ボクに任せて!と
いつもとても自信満々にやりこなします。
おや、今日は左手だ。
右利きじゃなきゃダメ!という
不自由な価値観のもとに
私は育ちました。
元々左手で何でもやり始めていた私は
幼少期祖母のもとで
かなりしんどい思いをしました。
文字やはさみ、針と糸など
なんとなく右手でこなしていますが
スプーンやフォークを使って食べる時や
販売機にお金を入れる時
財布のパッチンやファスナーを開ける時
自動改札にピッてする時や
自宅のドアの鍵を開ける時や
トランプをくるのも配るのも
実は左手です。
両方使えたら
なかなかに便利ですよ♪

お楽しみ給食の時の私の密かな楽しみは
実はみんながおうちから持ってくる
三角巾♪
この1枚だけでも
充分ニヤニヤ楽しめますよ~。
三角巾ファッションショー♪
一人、アフリカの部族のような
ミーシャがライブでかぶってそうな
ステキなターバンの子がいるぞ・・・。
エブリデイファッションショー♪

おや、ここにもエンターティナーがいる。
はーい♪
センセイ♪
こっちむいて~~~♪
カメラマンにこんなポーズで
かまえられたら
何のポーズしたって
負けちゃうじゃん!

はい!
次は
おっちゃんの方向いて~!

えー
おっちゃんまで
そんなポーズしたら
また負けてしまう!
あ!もう!
ちょっと待っとくんなはれ!
こっちに
ええモデルが
いてはりまんのんや!
はい!
ポーズして~~~!!!
わろてんか~~~!

あっちにも
こっちにも
エンターティナーしかいない。
今日もそんな場所から
お届けしました。
園長(ハロウィン!明日だ!)
スポンサーサイト