お楽しみ給食♪
音楽や匂いには不思議な力がありますね。
普段は何も思い出さなくても
たとえばキンモクセイの匂いをかいだら
小学生時代の運動会を思い出したり
あの頃流行った曲がふと流れてきただけで
アンナコトや
ソンナコトに明け暮れていた
学生時代が急によみがえったりします。
1990年代中ば以降は
私自身が子育て期でしたから
当時音楽に随分助けてもらいました。
今でも大好きですが
ウルフルズや
エレファントカシマシには
辛い時にも嬉しい時にも
いつも私の思いを分かち合ってくれました。
今でも当時の曲を聞くと
元気が出て
よし!
という気持ちになります。
そんな今日のBGMは
「今宵の月のように」 byエレファントカシマシ
でお送りします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さぁ!雨降りの金曜日!
始まりましたよ。お楽しみ給食!
分園のお楽しみ給食は
時々お楽しみおやつとなって
月に一度行っている
今年の行事です。
4月は パエリア
5月は 肉まん
そして
6月は 肉じゃがとおにぎりとお味噌汁
それぞれリーダー月が決まっています。
センセイによって個性が出ていますね。
毎回そういう意味でも
楽しみなお楽しみ給食です。
にんじんの皮むきは
もうお手のものです。

タマネギの皮をむいて
みんなで涙を流し

涙目アピール


ごはんはなんと!
ホットプレートで炊きました。
理由は
パエリアの時にうまくいったから。

そして
ラップの上にごはんを乗せて
かつおぶしを入れて
くるくる丸めてぎゅっぎゅっぎゅっ
仕上げは黒いお洋服

ごはんは塩味なし
かつおぶしは醤油なし
理由は
味付けのりを巻くから(だそうです)
かもめ組さん
みんなとても上手に
おにぎり作っていましたよ。
ちなみにコレは
まさかの
選手会長が作ったおにぎりです。
こんなことをして
一日を終えるのは幸せですね。
ひーこセンセイと
絵本を見たり
「少し真面目な聴音」(ビリーくんママ命名)
を楽しみながら
にんじんやジャガイモが煮えるのを待ちます。
そしてお当番さんの
いただきますの合図で
いただきます♪

食べている様子は動画でどうぞ。
お楽しみのデザートはコレでした。

ハイランドハニーって
なんだろう・・・・・・
なんとバナナ!!
戦後の高級品!!
特大マスクメロンと
特大スイカと
食べてもなくならない
一箱のぶどうの後は
まさかの
バナナ!!
しかも一房だけ!!!!
一房を全員で分ける!!!
すごい発想!!!
慰めのように
特売品のようなゼリーが一袋
色を添えていました。
このデザートを買ったことを
センセイも含めて
子ども達と分園の全員で
ナイショナイショ・・・と言って
買ってきたのかと思うと
胸の奥の方がくすぐられますね。
なんて幸せなデザートなんでしょう。
写真のタイトル
<幸せはココにある>

今週も
そして今月も
こうして終えることができました。
お給食のお片付けをする頃には
もう
来月に向けて始動している子ども達でした。
みんな
楽しかったね♪
来月もお楽しみに♪
普段は何も思い出さなくても
たとえばキンモクセイの匂いをかいだら
小学生時代の運動会を思い出したり
あの頃流行った曲がふと流れてきただけで
アンナコトや
ソンナコトに明け暮れていた
学生時代が急によみがえったりします。
1990年代中ば以降は
私自身が子育て期でしたから
当時音楽に随分助けてもらいました。
今でも大好きですが
ウルフルズや
エレファントカシマシには
辛い時にも嬉しい時にも
いつも私の思いを分かち合ってくれました。
今でも当時の曲を聞くと
元気が出て
よし!
という気持ちになります。
そんな今日のBGMは
「今宵の月のように」 byエレファントカシマシ
でお送りします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さぁ!雨降りの金曜日!
始まりましたよ。お楽しみ給食!
分園のお楽しみ給食は
時々お楽しみおやつとなって
月に一度行っている
今年の行事です。
4月は パエリア
5月は 肉まん
そして
6月は 肉じゃがとおにぎりとお味噌汁
それぞれリーダー月が決まっています。
センセイによって個性が出ていますね。
毎回そういう意味でも
楽しみなお楽しみ給食です。
にんじんの皮むきは
もうお手のものです。

タマネギの皮をむいて
みんなで涙を流し

涙目アピール


ごはんはなんと!
ホットプレートで炊きました。
理由は
パエリアの時にうまくいったから。

そして
ラップの上にごはんを乗せて
かつおぶしを入れて
くるくる丸めてぎゅっぎゅっぎゅっ
仕上げは黒いお洋服

ごはんは塩味なし
かつおぶしは醤油なし
理由は
味付けのりを巻くから(だそうです)
かもめ組さん
みんなとても上手に
おにぎり作っていましたよ。
ちなみにコレは
まさかの
選手会長が作ったおにぎりです。
こんなことをして
一日を終えるのは幸せですね。
ひーこセンセイと
絵本を見たり
「少し真面目な聴音」(ビリーくんママ命名)
を楽しみながら
にんじんやジャガイモが煮えるのを待ちます。
そしてお当番さんの
いただきますの合図で
いただきます♪

食べている様子は動画でどうぞ。
お楽しみのデザートはコレでした。

ハイランドハニーって
なんだろう・・・・・・
なんとバナナ!!
戦後の高級品!!
特大マスクメロンと
特大スイカと
食べてもなくならない
一箱のぶどうの後は
まさかの
バナナ!!
しかも一房だけ!!!!
一房を全員で分ける!!!
すごい発想!!!
慰めのように
特売品のようなゼリーが一袋
色を添えていました。
このデザートを買ったことを
センセイも含めて
子ども達と分園の全員で
ナイショナイショ・・・と言って
買ってきたのかと思うと
胸の奥の方がくすぐられますね。
なんて幸せなデザートなんでしょう。
写真のタイトル
<幸せはココにある>

今週も
そして今月も
こうして終えることができました。
お給食のお片付けをする頃には
もう
来月に向けて始動している子ども達でした。
みんな
楽しかったね♪
来月もお楽しみに♪
スポンサーサイト