クリスマス会のこと
クリスマスに街に繰り出すということが
もうめっきりないからでしょうか。
年々クリスマスカラーが
薄まっているように感じる今日この頃です。
保育園でクリスマス会が行われたこの日は
タイガーマスクさまから
子ども達へお預かりしたプレゼントも
一緒にお持ち帰り頂きました。
タイガーマスクサンタさん
いつも本当にありがとうございます♪

ノートからも
たくさんの
おうちでのハッピークリスマスのお話
教えて頂きました。
ありがとうございます。
クリスマスは子どものためと思いがちですが
その日までこっそりこそこそプレゼントを用意したり
その日まで
おりこうでいることをやんわり強要してみたり
そして
25日の朝、起きてきた子どもの様子を見て楽しんで・・。
やっぱりクリスマスは大人のためだと私は思います。
プレゼントは断然
あげる方が楽しいですから♪
・・・・・・・・・・・
そんな保育園のクリスマス会の様子です。
もう大きい子はみんな
色んなからくりはわかっていると思うのですが
誰も大きな声を出して
「。。ちゃんのおじいちゃんだ!!」とか言いません。
当の。。ちゃんだって言いません。
なんでもかんでも
洗いざらい思っていることを全て表に出すことは
時として必要な場合がありますが
心の声をみなまで言わない粋(いき)は
学ぶチャンスを見失うと
闇雲に相手を傷つけるだけになることがあるのもまた
世の常ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今年のクリスマス会は
めぐみセンセイとりなセンセイの
軽快な漫談司会で始まりました。

歌ってる途中にお部屋の中に入ってきたサンタクロースさん。

小さい子から順番にプレゼントをもらいます。
今年は赤ちゃん以外泣いてません。

あれ?おじいちゃんに似てる?あれ?
孫にガン見されるサンタクロースさんの
貴重な1枚。
ビリーくん、
至近距離まで近付きながら
ひげにゴム!とか言いません。

プレゼントを頂く瞬間。
きっと息を止めているに違いないです・・・・

コスチュームもクリスマスパーティー感出てますね♪

アナとエルサの姉妹は
揃って赤ずきんちゃんの衣装です。

クラスの出しものもクリスマス色です。
かもめ組さんは
ハンドベルがかなり上手になりました。
自分の出番の音を出す瞬間より
自分の出番までの曲の音を
ひとつひとつしっかり聞いている姿に
嬉しくなります。

つばめ組さんは
こう見えて(どう見えて)
音楽への食いつきがとてもいい学年です。
1回音を聴いて鍵盤の上で探っている姿も
これまでによく見かけましたよ。

去年はサンタクロースが怖くて泣いてたひばり組さんも
今年は誰も泣いてません。

催しものを積極的に楽しもうとする姿に
成長を感じます。

カップルシートのようになっているのは
選手会長(諸々の諸事情からくる
背番号変更のお申し出頂き済み)と
あやめちゃん。

出勤の遅いトムを待ちくたびれたジェリーと
いっときもじっとしていないトム。
今日も仲良しツーショット。

自分のドレスを見せに来るのが先だったか
サンタクロースとトナカイだらけの中から
相応しい王子さまを見つけるのが先だったか
忘れてしまいましたが
こちらも仲良くツーショット。

小さい子達も
何がなにやらわからないままのようですが
こうして大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんと
一緒に集まる時には
なにやらいつもと違う
賑やかで楽しい感じのことが始まるんだ・・ということが
回数を重ねるたびにわかってきています。
きょと~んとしていても
一人一人の中にはしっかり
<集まりの楽しさ>に対する経験値は
積まれています。

今日は<鹿のプーさん>
(トナカイではない・・と念を押すプーさんでした)

一番新しいお友達のティガーくんは
もうずいぶん前からみんなと一緒にいるような
風格さえ感じますよ。

おばあちゃんがつけてくれたボタンが
今日のファッションポイントです♪

楽しい様子の動画は各クラスLINEでお送りしますね。
ここではセンセイ達の<恋ダンス>をお披露目します。
そのほか、センセイの出しものは
あわてんぼうのサンタクロースの劇。
もりだくさんな華やぎの中終えたクリスマス会でした。
園長(もう来年のクリスマスが楽しみ♪)
もうめっきりないからでしょうか。
年々クリスマスカラーが
薄まっているように感じる今日この頃です。
保育園でクリスマス会が行われたこの日は
タイガーマスクさまから
子ども達へお預かりしたプレゼントも
一緒にお持ち帰り頂きました。
タイガーマスクサンタさん
いつも本当にありがとうございます♪

ノートからも
たくさんの
おうちでのハッピークリスマスのお話
教えて頂きました。
ありがとうございます。
クリスマスは子どものためと思いがちですが
その日までこっそりこそこそプレゼントを用意したり
その日まで
おりこうでいることをやんわり強要してみたり
そして
25日の朝、起きてきた子どもの様子を見て楽しんで・・。
やっぱりクリスマスは大人のためだと私は思います。
プレゼントは断然
あげる方が楽しいですから♪
・・・・・・・・・・・
そんな保育園のクリスマス会の様子です。
もう大きい子はみんな
色んなからくりはわかっていると思うのですが
誰も大きな声を出して
「。。ちゃんのおじいちゃんだ!!」とか言いません。
当の。。ちゃんだって言いません。
なんでもかんでも
洗いざらい思っていることを全て表に出すことは
時として必要な場合がありますが
心の声をみなまで言わない粋(いき)は
学ぶチャンスを見失うと
闇雲に相手を傷つけるだけになることがあるのもまた
世の常ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今年のクリスマス会は
めぐみセンセイとりなセンセイの
軽快な漫談司会で始まりました。

歌ってる途中にお部屋の中に入ってきたサンタクロースさん。

小さい子から順番にプレゼントをもらいます。
今年は赤ちゃん以外泣いてません。

あれ?おじいちゃんに似てる?あれ?
孫にガン見されるサンタクロースさんの
貴重な1枚。
ビリーくん、
至近距離まで近付きながら
ひげにゴム!とか言いません。

プレゼントを頂く瞬間。
きっと息を止めているに違いないです・・・・

コスチュームもクリスマスパーティー感出てますね♪

アナとエルサの姉妹は
揃って赤ずきんちゃんの衣装です。

クラスの出しものもクリスマス色です。
かもめ組さんは
ハンドベルがかなり上手になりました。
自分の出番の音を出す瞬間より
自分の出番までの曲の音を
ひとつひとつしっかり聞いている姿に
嬉しくなります。

つばめ組さんは
こう見えて(どう見えて)
音楽への食いつきがとてもいい学年です。
1回音を聴いて鍵盤の上で探っている姿も
これまでによく見かけましたよ。

去年はサンタクロースが怖くて泣いてたひばり組さんも
今年は誰も泣いてません。

催しものを積極的に楽しもうとする姿に
成長を感じます。

カップルシートのようになっているのは
選手会長(諸々の諸事情からくる
背番号変更のお申し出頂き済み)と
あやめちゃん。

出勤の遅いトムを待ちくたびれたジェリーと
いっときもじっとしていないトム。
今日も仲良しツーショット。

自分のドレスを見せに来るのが先だったか
サンタクロースとトナカイだらけの中から
相応しい王子さまを見つけるのが先だったか
忘れてしまいましたが
こちらも仲良くツーショット。

小さい子達も
何がなにやらわからないままのようですが
こうして大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんと
一緒に集まる時には
なにやらいつもと違う
賑やかで楽しい感じのことが始まるんだ・・ということが
回数を重ねるたびにわかってきています。
きょと~んとしていても
一人一人の中にはしっかり
<集まりの楽しさ>に対する経験値は
積まれています。

今日は<鹿のプーさん>
(トナカイではない・・と念を押すプーさんでした)

一番新しいお友達のティガーくんは
もうずいぶん前からみんなと一緒にいるような
風格さえ感じますよ。

おばあちゃんがつけてくれたボタンが
今日のファッションポイントです♪

楽しい様子の動画は各クラスLINEでお送りしますね。
ここではセンセイ達の<恋ダンス>をお披露目します。
そのほか、センセイの出しものは
あわてんぼうのサンタクロースの劇。
もりだくさんな華やぎの中終えたクリスマス会でした。
園長(もう来年のクリスマスが楽しみ♪)
スポンサーサイト