台風が久しぶりに大阪に上陸た翌日
9月のお誕生日会が行われました。
9月生まれのお友達は
全員で7名です。(一人お休み・ジョージくん)

1歳で入園してきた翼ちゃんは
今年が保育園での最後のお誕生日会です。
よりすぐって選んだお洋服は
着古したパジャマ。
そこが翼ちゃんっぽくて素敵です♪

泣き虫だったエイトレンジャーブルーは
パパの計らいで
自分で写真を撮って
個展を開くまでになりました。
この場所はもう少し解放していますから
どうぞ他のご家庭も
お子様の個展などご活用ください。

そんな嵐くんは
「好きな人は誰ですか?」というインタビューに
「パパとママです」
と、しっかり答える男の子に成長しました。

好きな人は?という質問に
しっかり好きな人を見つめながら
滑舌良くしっかりはっきりと
「スカッシュくんです♪(ハート)」と
答えるサファイアちゃんです。

いつもこの堂々としたサファイアちゃんの姿に
刺激を与えられっぱなしです。
大人はすぐに
だからどうだとか
どうしたい
どうされたい・・と、面倒なことを考えがちですが
子ども達はいつでもシンプルです。
男の子でも女の子でも
好きだから好き♪
これで完結です。
スクールガール(ガール強調)
の装いは エルサちゃんです。
ついこの前「生れました〜!」と
ママからメールをいただいたばかりだと思っていましたら
いつの間にやらもう4歳です。
こうして子供たちと日々接していると
毎日毎日の積み重ねの大きさと大切さと
同時に怖さも感じています。
単に保育園とひとことで言っても
大切な大切な
後からは取り返せない時間を
過ごす場所なのだということを
改めて心に刻みます。

コスモスちゃんは余裕の貫禄。

嵐くんの弟の飛雄馬くんも
元気にお誕生日会を迎えました。

いつも小さいめじろ組さんだけがいるお部屋に
久しぶりに全員で大集合をして
まずはめじろさんの出し物から。

続いてひばり組さん。


かもめ・つばめ・にじ組さんは
鍵盤ハーモニカとハンドベルで
ドレミの歌を。
鍵盤ハーモニカはそれぞれソロパートがありますよ。


続けて、センセイ達の劇です。
劇団にじのとり
今回は
三匹の子豚〜にじのとりバージョン〜
いつも夕方から
みんなで集まって楽しそうに練習しているセンセイ達を見ていると
日中の疲れも吹き飛びましたよ。

演じるセンセイ達も一生懸命でしたが
観ている子ども達も
それはそれは一生懸命観ていましたよ。

その後はママ達の出し物。
「Head, Shoulders, Knees and Toes」です。
センセイ達の劇からのおこぼれで
豚になっての登場です。

今回もこうして無事にお誕生日会を
することができました。
まだ半分。
ようやく半分です。
今回ごめんなさい。
写真が撮れなくて
申し訳ありません。
サファイアちゃんのママが
どうしても大切なお仕事があって
抜けることができなかったので
ダンスには参加できませんでしたが
当日お誕生日の子ども達が持って帰った
お菓子のペンダントは
サファイアちゃんのパパとママが
作ってくださったものです。
9月生まれのお子さんをお持ちのパパ・ママ。
お疲れさまでした。
そして
9月生まれの
翼ちゃん、嵐くん、サファイアちゃん
エルサちゃん、コスモスちゃん、飛雄馬くん、
そしてジョージくん。
お誕生日おめでとう♪
残りの日々を
みんなと一緒に楽しく過ごそうね♪♪
さて、10月からは
お誕生日会が忙しくなる!!!
園長(10月生まれさん、お楽しみに♪)