体に効く便秘薬の話♪
さて、今日は
ひばり組さんリトミックの日でした。
子ども達は前回にも増して
喜んで体を動かしていましたよ。


れいこセンセイともすっかり仲良しです。
また次回をお楽しみに♪
※リトミックは8月はお休みです。
・・・・・・・・
わたくしごとですが
実は先日
れいこセンセイが参加しておられる
3年に1度のゴスペルの発表会に
出かけてきました。
何組かのグループが
それぞれ趣向を凝らした発表をしておられたのですが
れいこセンセイのグループは
「抱っこでゴスペル」というグループで
その名の通り
お子さんを持つママ達で結成されたグループです。
音楽を聴いて
歌を聴いて
久々に心が躍りました。
感動という言葉とは違う思いでした。
歌のプロなど誰もいない
そこにいる人達みんなで
一から積み上げた過程を
喜んでおられるという<心>が
歌に、メロディーに乗って
私に伝わってきました。
その空間にいられたことが
私の心のチャンネルというか
アンテナというか
周波数にピッタリで
帰り道、とてもいい気分になりました。
そのことを今日は
れいこセンセイに直接お会いして
お伝えできたことで
私の<嬉しい>が満たされました。
れいこセンセイ
ありがとうございました。
いつもれいこセンセイが心に持っておられる
音楽への<嬉しい♪>とか
<楽しい♪>という思いの種を
これからもどうか
にじのとり保育園の子ども達の心に
蒔き続けてください。
水やりはお任せください♪

・・・・・・・・・
それに
今日もノートで教えていただいた
天神祭&花火のお話は
まだまだ続くのですが
どのパパもママも書いておられたことは
<昨年からの1年で
成長していた我が子への喜び> でした。

いくら自分のお腹から出てきたとは言え
お腹にいる時から
大人のコントロール不能な赤ちゃんが
生まれて
泣いているだけの時を過ぎ
保育園に通うようになって
更に年月を重ねて
去年とは違って
スーパーボールすくいを楽しめたり
金魚が釣れるようになっていたり
お友達と一緒に太鼓やカネを鳴らせたり・・・
ということが
本当に嬉しいと
素直な思いを綴って共有してくださいました。

なんとなく
アウェイな感じでお祭りを過ごしていたけれど
子どもが生まれて
積極的にお祭りに参加して
この場所がホームになりつつあるということを
喜んでおられます。
違う場所からこの場所へ移り住んだ人にとっては
日本の三大祭のひとつである
天神祭は
どこか<地元の人のもの>という思いがあって
自ら線の外へ立ってしまいがちですが
子どもきっかけで
フッと軽くその線をまたいでみたら
なんてことなく
皆さんが受け入れてくださり
子どもがいることで
いつの間にか
周りには支えてくれる人が
思っているよりたくさんいたことに
改めて気付いて感謝したと
教えてくださり
ママ達の<嬉しい>と
私の<嬉しい>が
心の中でうまく合致しました。
ウルトラマンエースの変身みたいに。(わからない)
バロムワンの変身みたいに。(余計わからない)
そういった状態で午後を迎えたら
1週間も苦しんだ便秘が
晴れて解消されました。(すみません)
そういうことです。
腸はほんとにデリケートですね。
食べるということ
寝るということ
遊ぶということ
息を吸うこと
息を吐くこと
などと同時に
湧き上がる<嬉しい気持ち>は
いち早く伝えて倍々ゲームに突入した方が
心にも体にもよく効きますね。
・・
こういう時には用意する絵本も
やっぱりこうなります。
40センチ四方ぐらいの
大きな絵本です。

現在ちょっとページに細工を施しているので
公開はもう少し後です。
頑張ります♪
・・・・・・・
<今日の親バカ写真館>は
お猿の親子 by ルンルン&ママ
全く違和感のないルンルンは
しばらくお熱でお休みした後の
久々登園でした。
ママは毎日
赤ちゃんの誕生に携わっています。
以前、滅多に書かれなかったノートに
好きなお仕事に就けたこと
応援してくれたパパのこと
我が子のこと
命のことを
改めて考えるようになったことを
長文をしたためて教えてくださったことは
今も私の頭に残っています。
今日もハッピースマイル♪♪

大切なのは
何かを得ることではなくて
幸せを感じるスキルの方ですね♪♪
園長(そろそろ夏祭りの準備です♪)
ひばり組さんリトミックの日でした。
子ども達は前回にも増して
喜んで体を動かしていましたよ。


れいこセンセイともすっかり仲良しです。
また次回をお楽しみに♪
※リトミックは8月はお休みです。
・・・・・・・・
わたくしごとですが
実は先日
れいこセンセイが参加しておられる
3年に1度のゴスペルの発表会に
出かけてきました。
何組かのグループが
それぞれ趣向を凝らした発表をしておられたのですが
れいこセンセイのグループは
「抱っこでゴスペル」というグループで
その名の通り
お子さんを持つママ達で結成されたグループです。
音楽を聴いて
歌を聴いて
久々に心が躍りました。
感動という言葉とは違う思いでした。
歌のプロなど誰もいない
そこにいる人達みんなで
一から積み上げた過程を
喜んでおられるという<心>が
歌に、メロディーに乗って
私に伝わってきました。
その空間にいられたことが
私の心のチャンネルというか
アンテナというか
周波数にピッタリで
帰り道、とてもいい気分になりました。
そのことを今日は
れいこセンセイに直接お会いして
お伝えできたことで
私の<嬉しい>が満たされました。
れいこセンセイ
ありがとうございました。
いつもれいこセンセイが心に持っておられる
音楽への<嬉しい♪>とか
<楽しい♪>という思いの種を
これからもどうか
にじのとり保育園の子ども達の心に
蒔き続けてください。
水やりはお任せください♪

・・・・・・・・・
それに
今日もノートで教えていただいた
天神祭&花火のお話は
まだまだ続くのですが
どのパパもママも書いておられたことは
<昨年からの1年で
成長していた我が子への喜び> でした。

いくら自分のお腹から出てきたとは言え
お腹にいる時から
大人のコントロール不能な赤ちゃんが
生まれて
泣いているだけの時を過ぎ
保育園に通うようになって
更に年月を重ねて
去年とは違って
スーパーボールすくいを楽しめたり
金魚が釣れるようになっていたり
お友達と一緒に太鼓やカネを鳴らせたり・・・
ということが
本当に嬉しいと
素直な思いを綴って共有してくださいました。

なんとなく
アウェイな感じでお祭りを過ごしていたけれど
子どもが生まれて
積極的にお祭りに参加して
この場所がホームになりつつあるということを
喜んでおられます。
違う場所からこの場所へ移り住んだ人にとっては
日本の三大祭のひとつである
天神祭は
どこか<地元の人のもの>という思いがあって
自ら線の外へ立ってしまいがちですが
子どもきっかけで
フッと軽くその線をまたいでみたら
なんてことなく
皆さんが受け入れてくださり
子どもがいることで
いつの間にか
周りには支えてくれる人が
思っているよりたくさんいたことに
改めて気付いて感謝したと
教えてくださり
ママ達の<嬉しい>と
私の<嬉しい>が
心の中でうまく合致しました。
ウルトラマンエースの変身みたいに。(わからない)
バロムワンの変身みたいに。(余計わからない)
そういった状態で午後を迎えたら
1週間も苦しんだ便秘が
晴れて解消されました。(すみません)
そういうことです。
腸はほんとにデリケートですね。
食べるということ
寝るということ
遊ぶということ
息を吸うこと
息を吐くこと
などと同時に
湧き上がる<嬉しい気持ち>は
いち早く伝えて倍々ゲームに突入した方が
心にも体にもよく効きますね。
・・
こういう時には用意する絵本も
やっぱりこうなります。
40センチ四方ぐらいの
大きな絵本です。

現在ちょっとページに細工を施しているので
公開はもう少し後です。
頑張ります♪
・・・・・・・
<今日の親バカ写真館>は
お猿の親子 by ルンルン&ママ
全く違和感のないルンルンは
しばらくお熱でお休みした後の
久々登園でした。
ママは毎日
赤ちゃんの誕生に携わっています。
以前、滅多に書かれなかったノートに
好きなお仕事に就けたこと
応援してくれたパパのこと
我が子のこと
命のことを
改めて考えるようになったことを
長文をしたためて教えてくださったことは
今も私の頭に残っています。
今日もハッピースマイル♪♪

大切なのは
何かを得ることではなくて
幸せを感じるスキルの方ですね♪♪
園長(そろそろ夏祭りの準備です♪)
スポンサーサイト